> 以前の記事
2018年 04月
2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 > フォロー中のブログ
> 最新のコメント
> メモ帳
月間伴化成はこちらからhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~bankasei/index.html
|
新年を迎えたばかりなのに、もう1月が今日で終わりです。 毎年思うことですが、1月を黒字にすることは難しい。 やはり、働く日数が少なく、受注も落ち着いてなかなか伸びにくいからです。 さぁ、今年の本番は2月からです。 前向きに、頑張らねば!! ![]() ■
[PR]
▲
by bankasei
| 2012-01-31 08:45
| 製造業
昨日は、大阪国際女子マラソンの前の市民ジョギング大会に下の娘と参加するために大阪の長居陸上競技場に行ってきた。 久しぶりに娘と走りましたが、何年か前に一緒に走った時よりも娘が成長していた。 もちろん、私の体力の衰えもありますが、見る見るうちに離されてしまった。 走る前には、負けるものかと言っていたのですが、なにか淋しさと嬉しさが入り混じった気持ちになれた一日だった。 ![]() ■
[PR]
▲
by bankasei
| 2012-01-30 08:33
| ブログ
>
仕事での第一印象
仕事で発対面で会う人に与える第一印象として、まず大切なのは清潔感です。 高価なスーツやワイシャツではなかったとしても、皺や汚れがないかといった点には気をつけるべきです。 髪の毛やヒゲなどもそうです。 髪型などにこだわりがあったとしても、最低限、社会人としての常識に反したものではないかと考え、だらしなく見えないようにしなければなりません。 商談がうまくまとまるかどうかといったことは話の内容次第と考えるかもしれませんが、そこでもやはり印象が大きくものをいうのです。 ![]() ■
[PR]
▲
by bankasei
| 2012-01-27 09:18
| 製造業
昨日、お得意様の社長と話をする機会があった。 そこでの話しでは、これからの日本を考えると製造業は今、厳しい環境におかれているが、製造業が日本からなくなることはありえないということを話されていた。 私も、この意見に同感である。 ![]() ■
[PR]
▲
by bankasei
| 2012-01-26 08:59
| 製造業
人はみな、「何かしたら、何か見返りがある」と思っています。 見返りがないことはなかなかやらない。 言い方を変えれば、「意味のあることなら一生懸命やるけど、意味のないことなんかやらない」という考え方が、当たり前のこととしてまかり通っている。 しかし、見返りが何もないことを継続していると、楽しい気持ちになれることが多い。 どうも、ついていると周りから言われている人ほど、無意味とも思えるなにかを続けていく面白さを知っているような気がする。 ![]() ■
[PR]
▲
by bankasei
| 2012-01-25 10:02
| 製造業
>
原油の値上がり
どうも、また原油の値上がりがありそうな気配です。 イランからの輸入を段階的にストップすることが影響しているらしい。 しかし、この円高のなかで、油の値段を考えてみると、恐ろしくなる。 政府は消費税よりも原油の値段を考えて欲しい。 ![]() ■
[PR]
▲
by bankasei
| 2012-01-24 09:14
| 製造業
何かというとすぐに怒る人がいますが、怒っている姿は相手に不安感を与えるだけでなく、非常に見苦しいものです。 怒るということは、抑制が利いていないということなので、自分の浅さを見せてしまっていることにもなるのです。 「空き樽は音が高い」という諺もあります。 中身のない人ほど、大声を出して騒いでいるということです。 ![]() ■
[PR]
▲
by bankasei
| 2012-01-23 09:57
| 製造業
▲
by bankasei
| 2012-01-20 08:13
>
東京ビッグサイト
▲
by bankasei
| 2012-01-19 16:49
交渉は、非常に日常的な行為です。 自分がどのように人と接しているのか。何かの意図を伝えようとしている時、どんな表情になって、どんな声を出しているのか。 いろんなことを客観的に見て理解しておくのが大切だということです。 なぜなら、それがそのまま相手に与える第一印象になるからです。 ![]() ■
[PR]
▲
by bankasei
| 2012-01-18 08:50
| 製造業
|